Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういう話を一生聞いていたい
本当に筋肉って飽きさせない
自分今まで40セット3時間近くかけてやってきてたんですが、終わった後も、ふーって感じでそこまで疲れてなくて、それだと自分はトップレベルのすごい体力を持っていることになりますが、それにずっと疑問を抱いていましたスペックは174cmの仕上がり70程度の中途半端なマッチョでしてトップレベルのボリュームに耐えれる才能がある訳はなく、これ以上ボリューム増やしてもどこに伸び代があるのか悩んでいましたこの動画を見て自分は無意識のうちに1セットあたりの集中度、強度を落としていたのだと痛感しましたこの動画を見て1部位10セット程度に抑えてやろうと思ったら、1セット目から大幅に重量更新しました気持ちのリミッターって大事なのですねこれで筋肥大するかはやってみないと分かりませんが、少なくとも毎セットの集中度を高める練習にはなってると思いました
俺も同じです。トータル35セットで種目の最後はドロップ。でも終わってみたらフーッて感じでなんか眠いような…。でも他の部位は各部位3セットでトータル9セットとかですが、重量も増え筋肉のサイズも自分でわかるくらい増えてます。正直言って認めたくないけど、自分には低セットの方が向いてるのかもです。毎回35セットも集中力持たない。今思い返せば他の部位の計9セットとかを35セットもやるなんて無理だわ。
見てるかわからないですけど、減らしてみてどうでしたか??
強度と量度結局バランスが大事だし時でも場合でもそのバランスは変わってくる何より机上の空論はもとより実際に自分に合ってるという感覚を持たなければいくら語っても意味がないんだよねえ
面白い話でした。お二人ともすごい強度、トレーニングボリュームでファイナリスト入りした事実があると思います。質の高いトレーニングを40、50セットこなしてきた人がやる短時間トレーニングと、40、50セットやりこんできてない人がやる短時間トレーニングだとまた話しが違うのかなと思いました。
うーむ・・・・榎田選手の話もすごい興味深いし、お二人の話もすごい。やっぱりどれがいい?ってなかなか断定できるほどにはわからないというか、難しいですね〜
これから減量するので本当タメになりました。御二方さん、ありがとうございます
お姉ちゃん最後に言ってたけど、ほんまにこれに関しては日々実験だよね。ただ慣れを起こさないための、変化を加える手段としてはいいかもしれないね。
ヘビーデューティはメンタルも技術も必要だから初心者はボリューム重視した方がいいと思う
腕のトレーニングを行わないのは合戸孝二選手と共通していますね。合戸孝二選手もトレーニングの頻度は増やしています。その方法だと確かに腕のトレーニングは必要が無いのかも知れません。
正解がわかんなくなってくるw
正解はない笑
@@TV-ej3mt結果出してる人が正解なんだろうね。
@@頭痛ニキ結果出してる人が100%全員の正解とは限らないって、動画内でも生存バイアスの話してるけどな、、、
榎田のドリアンイェーツ理論ワンチャン到来あるぞw
を姉ちゃんいいなぁ!3人とも仲が👍を姉ちゃんも可愛いし、杉中さんもカッコイイし!金沢オープン目指したけど。減量無理だなぁ〜3人とも良く我慢できる😅本当キツイ😢
トレーニングの目的は十人十色なので筋トレもPDCAが大事ですね😅
めちゃくちゃ面白い話。減量期のボリュームは自分も思ってました。俺も試しにボリューム落としてみようなかな
低ボリューム超高強度で勘違いしちゃいけないのが"本当に追い込めてる場合"のみ意味がある俺も含めトレーニーの99.99......%の人間には不可能
この人たち前はボリューム多かったです!どんどん変わっていくでしょう
日本ボディビル界の生存バイアスに触れるとは…。どうしてもトップオブトップの選手が絶対正しいと思われがちなこの世界。2023年の若手の上位食い込み、エビデンスの浸透。明らかに新たなる転換点に来てますね
ボリューム増やすと時間増えるし追い込んだ感はあってメリハリはついた逆に強度上げるとセット数こなせないし力入らないからある意味追い込めている感じはある結局両方大事でした
ボリューム減らせばデカくなるってもし分かってもトレーニングしか趣味がないから減らしたくない自分がいる笑笑
ジムにいる時間が好きだから、ついついセット数増やしちゃう そのぶんみなさんみたいには追い込めてないと思うw
高強度で壊れない身体に恵まれたなら高強度高強度で怪我や故障するようなら恵まれてないのでボリューム結論、怪我するくらいまで高強度で己の限界を知れ
ボリュームの話同じこと言ってるだけで話長すぎ
俺はボリュームかな
論文だと1部位7セットすれば良いらしい それ以上はジャンクボリューム
ただ30分しかトレーニングしない榎田選手がなぜあんなに老けているか疑問。
ボリュームしたら老ける訳では無いですよ
@@user-hi8cl1wl8z すみません。それはそうです。
@@user-hi8cl1wl8z そりゃそうだ。
失礼すぎやろw
こういう話を一生聞いていたい
本当に筋肉って飽きさせない
自分今まで40セット3時間近くかけてやってきてたんですが、終わった後も、ふーって感じでそこまで疲れてなくて、それだと自分はトップレベルのすごい体力を持っていることになりますが、それにずっと疑問を抱いていました
スペックは174cmの仕上がり70程度の中途半端なマッチョでしてトップレベルのボリュームに耐えれる才能がある訳はなく、これ以上ボリューム増やしてもどこに伸び代があるのか悩んでいました
この動画を見て自分は無意識のうちに1セットあたりの集中度、強度を落としていたのだと痛感しました
この動画を見て1部位10セット程度に抑えてやろうと思ったら、1セット目から大幅に重量更新しました
気持ちのリミッターって大事なのですね
これで筋肥大するかはやってみないと分かりませんが、少なくとも毎セットの集中度を高める練習にはなってると思いました
俺も同じです。トータル35セットで種目の最後はドロップ。でも終わってみたらフーッて感じでなんか眠いような…。でも他の部位は各部位3セットでトータル9セットとかですが、重量も増え筋肉のサイズも自分でわかるくらい増えてます。正直言って認めたくないけど、自分には低セットの方が向いてるのかもです。毎回35セットも集中力持たない。今思い返せば他の部位の計9セットとかを35セットもやるなんて無理だわ。
見てるかわからないですけど、減らしてみてどうでしたか??
強度と量度
結局バランスが大事だし時でも場合でもそのバランスは変わってくる
何より机上の空論はもとより実際に自分に合ってるという感覚を持たなければいくら語っても意味がないんだよねえ
面白い話でした。
お二人ともすごい強度、トレーニングボリュームでファイナリスト入りした事実があると思います。
質の高いトレーニングを40、50セットこなしてきた人がやる短時間トレーニングと、40、50セットやりこんできてない人がやる短時間トレーニングだとまた話しが違うのかなと思いました。
うーむ・・・・榎田選手の話もすごい興味深いし、お二人の話もすごい。やっぱりどれがいい?ってなかなか断定できるほどにはわからないというか、難しいですね〜
これから減量するので本当タメになりました。御二方さん、ありがとうございます
お姉ちゃん最後に言ってたけど、ほんまにこれに関しては日々実験だよね。
ただ慣れを起こさないための、変化を加える手段としてはいいかもしれないね。
ヘビーデューティはメンタルも技術も必要だから初心者はボリューム重視した方がいいと思う
腕のトレーニングを行わないのは合戸孝二選手と共通していますね。
合戸孝二選手もトレーニングの頻度は増やしています。
その方法だと確かに腕のトレーニングは必要が無いのかも知れません。
正解がわかんなくなってくるw
正解はない笑
@@TV-ej3mt
結果出してる人が正解なんだろうね。
@@頭痛ニキ結果出してる人が100%全員の正解とは限らないって、動画内でも生存バイアスの話してるけどな、、、
榎田のドリアンイェーツ理論ワンチャン到来あるぞw
を姉ちゃんいいなぁ!
3人とも仲が👍
を姉ちゃんも可愛いし、杉中さんもカッコイイし!
金沢オープン目指したけど。
減量無理だなぁ〜
3人とも良く我慢できる😅
本当キツイ😢
トレーニングの目的は十人十色なので筋トレもPDCAが大事ですね😅
めちゃくちゃ面白い話。減量期のボリュームは自分も思ってました。俺も試しにボリューム落としてみようなかな
低ボリューム超高強度で勘違いしちゃいけないのが"本当に追い込めてる場合"のみ意味がある
俺も含めトレーニーの99.99......%の人間には不可能
この人たち前はボリューム多かったです!
どんどん変わっていくでしょう
日本ボディビル界の生存バイアスに触れるとは…。
どうしてもトップオブトップの選手が絶対正しいと思われがちなこの世界。
2023年の若手の上位食い込み、エビデンスの浸透。明らかに新たなる転換点に来てますね
ボリューム増やすと時間増えるし追い込んだ感はあってメリハリはついた
逆に強度上げるとセット数こなせないし力入らないからある意味追い込めている感じはある
結局両方大事でした
ボリューム減らせばデカくなるってもし分かってもトレーニングしか趣味がないから減らしたくない自分がいる笑笑
ジムにいる時間が好きだから、ついついセット数増やしちゃう そのぶんみなさんみたいには追い込めてないと思うw
高強度で壊れない身体に恵まれたなら高強度
高強度で怪我や故障するようなら恵まれてないのでボリューム
結論、怪我するくらいまで高強度で己の限界を知れ
ボリュームの話同じこと言ってるだけで話長すぎ
俺はボリュームかな
論文だと1部位7セットすれば良いらしい それ以上はジャンクボリューム
ただ30分しかトレーニングしない榎田選手がなぜあんなに老けているか疑問。
ボリュームしたら老ける訳では無いですよ
@@user-hi8cl1wl8z
すみません。
それはそうです。
@@user-hi8cl1wl8z
そりゃそうだ。
失礼すぎやろw